このイベントは5月26日に開催されました
更新:第2回『FOCUS』終了しました!
5月26日(火)、第2回『FOCUS』を開催しました!
今回の参加者は22名、実際に地域で活動を行っている高校生の方、第1回に参加された方も引き続き参加して頂いたりと、非常にフレッシュな雰囲気で開催されました。
今回の講座ではローカルフラッグ社長の濱田氏よりローカルフラッグについて、株式会社を立ち上げた理由、現在取り組んでいる事業について語った後、
『持続可能なまちづくりを実現させるためにはなにが必要だろうか』
というテーマでグループワークを行い、その結果を最後に共有するという形で終了しました。
参加者の皆さんはローカルフラッグや濱田氏に対する質問、グループワークに積極的に参加して頂き、熱量の高い90分となりました。
今回はテーマを決めて、グループワークの時間を長めに設定したこともあり、持続可能なまちづくりを実現させるためのアイデアをお互いに出し合うことができました。
主なところでは…
- 関係人口の創出
- 教育
- 移住者支援(コーディネーターなど)
- 交通の便(電車活用)
- 商店街活用
などのキーワードが出てきました。
今回、グループワークを通じてまちづくりに関心のある多くの学生から具体的な発言や提案も頂き、ローカルフラッグの今後の活動に対するエネルギーも頂くことが出来ました。
参加頂いた皆様、改めてありがとうございました!第3回『FOCUS』もぜひ楽しみにお待ちください!
テーマ:『持続可能なまちづくりとは』
今回の講座では、代表取締役社長の濱田 祐太氏より
- 地域の旗振り役ってなんだろう?
- なぜ都市部ではなく、地方なんだろう?
- なぜ大学在学中に起業したんだろう
というテーマで語って頂きます。地域の旗振り役として活動する中で、これまでの取り組みとこれからのビジョンを語って頂いた後は
- 持続可能なまちづくりには、何が必要か
についてグループワークを通じ考え、学びを共有する時間を設ける予定です。
【会社概要】
社名:株式会社ローカルフラッグ(京都府与謝野町)
代表取締役社長:濱田 祐太
設立:2019年(令和元年)7月
HP: https://www.local-flag.com/
【事業内容】
民間のまちづくり会社として、地方によくありがちな”中間支援”や”コンサルティング”の役割だけでなく、自らが動き事業を作り上げることで「地域の旗振り役」として、地域の内外を問わず志ある方を巻き込み、経済・雇用・人材育成などの好循環を生みだす「持続可能な地域づくり」を目指しています。
