このイベントは2020年5月14日に開催されました
Focusの第1回目は、株式会社大滝工務店様の講義です。
更新:第1回『FOCUS』終了しました!
5月14日(木)第1回『FOCUS』が開催されました。
オンライン上での講義ということもあり、様々な場所から17名の方に参加頂きました。
講義を通じて、大滝工務店が手掛けるビジネスをはじめ…
- KOKIN、HOUKOなどのプロジェクト名に込めた社長の想い
- ローカルで常に動き続けるために自分軸を持つことの大切さ
- どん底からのスタート→よくなるしかない!というマインドセット
などなど、大滝社長の想いや人生観などにも触れ、大いに学ぶことができた90分だったと思います。
個人的なツボは
『敢えて車を持たず、その分を他に投資する』
という何気ない一言でした。
大人は一人1台車を持っていても珍しくない…そのような地域で、大滝社長の目指すステージへ進むための覚悟が垣間見えたセリフだと感じました。
文章だけですべての魅力を伝えきれないのが残念ですが
大滝工務店様をもっと知りたい、一緒に街づくりに携わりたい
と感じられた方はWantedlyで求人をされていますので、是非一度ご覧下さい。
株式会社大滝工務店について
株式会社大滝工務店は、1952年創業の歴史ある工務店です。
創業以来、京都府北部に密着した工務店として多くのくらしづくりに貢献されています。
工務店として住宅の新築・リフォームをはじめ商業用の施設、寺社などの文化財、福祉施設など幅広く手掛けることで「まちづくり」に貢献されています。
また、幅広い種類の建築に対応するため、社内大工の育成にも積極的に取り組まれており、設計から施工まで、ワンストップで提供できる体制を整えられています。
テーマ:『まちづくりまで手掛ける工務店とは?』
今回の講義では、代表取締役社長の大滝雄介様より
- 今取り組んでいる課題について
- 「まちづくりまで手掛ける」をどのように実践されているか
- 将来を見越し、企業としてこれから『Focus』する事について
を社長の口から熱く語っていただく予定です。
限られた時間ではございますが参加を通じて学びや魅力を感じ取って頂ければ幸いです!
施工事例、企業理念、採用情報などが記載されていますのでぜひ一度ご覧下さい。

・工務店がまちづくりって、どんなことをしてるんだろう?
・地域にはどんな課題があって、どのように向き合ってるんだろう?
・まちづくりにはどのような視点や経験が活かされるのだろう?
このような疑問や悩みを解決できるような学びや語らいをぜひ行いましょう!